
イベント開催まで
30
DAYS
00
HOURS
00
MINUTES
00
SECONDS
ABOUT
JAIPA Cloud Conference 2025とは
JAIPA Cloud Conference (略称: クラコン )は、
クラウドサービスプロバイダ(IaaS/PaaS/SaaS) 、
システムインテグレータ、
クラウドユーザーが一堂に会し、
クラウド業界の未来を共に考えるイベントです。
2025年で12回目を迎える本カンファレンスは、生成AIなど革新的な技術が社会を変える今、クラウドの役割と価値を再定義し、共通の課題と将来ビジョンを共有する場を目指します。
政府機関・先進企業の取り組みや、経営・技術・セキュリティなど幅広い分野のセッションを通じ、実務に直結する知見を提供します。
OVERVIEW
開催概要
イベント名称
JAIPA Cloud Conference 2025
開催日
2025年11月6日(木)
開催場所
netone valley (V-HALL)
〒140-8621 東京都品川区勝島1-5-13
グランロジテラス品川 7F
〒140-8621 東京都品川区勝島1-5-13
グランロジテラス品川 7F
アクセス
主催
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
クラウド部会
クラウド部会
スポンサー交流会を開催しました!
PROGRAM
プログラム
セッション | |
---|---|
12:30~ | 開場 |
13:00~ | ![]() 講演者情報 開会挨拶 青山 満 日本インターネットプロバイダー協会クラウド部会 部会長 GMOグローバルサイン・ホールディングス 代表取締役社長 |
13:10~ | ![]() 講演者情報 総務省セッション AIとクラウドのセキュリティ確保に向けた取組 中村 公洋 総務省サイバーセキュリティ統括室 参事官補佐 生成AI技術の急速な進展と社会のDX化の加速に伴い、AIやクラウドサービスのセキュリティ確保は、これまで以上に重要な課題となっています。 本講演では、総務省におけるAIおよびクラウドのセキュリティ確保に向けた取り組みについて、ご紹介いたします。 |
13:40~ | 休憩 |
13:45~ | ![]() 講演者情報 経済産業省セッション 生成AIの競争力強化に向けて 秋元 裕太 経済産業省 商務情報政策局情報産業課AI産業戦略室 総括補佐 世界中から注目を集める生成AIの開発競争が国際的に激化する中、官民でスピード感を持って連携し、国内における生成AIの開発基盤の強化と利活用の推進を進めていくことが重要であり、そこに向けた経済産業省の政策について説明する。 |
14:15~ | 休憩 |
14:20~ | ![]() 講演者情報 スポンサーセッション Advancing AI ~ 47億人・181ゼタバイト規模のコンピューティングとは 大原 久樹 日本AMD株式会社 シニアソリューションスペシャリスト 2020年から2025年まで、グローバルデータ量は年々25%弱の増加を続けていると言われています。生成AIからAIエージェントへ、さらなる加速と進化は、ITインフラストラクチャの多様性と複雑性を深めていきます。CPUとGPUを中心に、既存のワークロードから新たなAIまで対応できる「AI-Ready」な技術とソリューションを世界的に展開するAMDより、そのテクノロジーと最先端の海外事例をご紹介いたします。 |
14:40~ | 休憩 |
14:45~ | ![]() 講演者情報 セキュリティセッション 攻撃対象としてのクラウド/攻撃基盤としてのクラウド 笠間 貴弘 国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) サイバーセキュリティ研究室 室長 クラウド環境は、攻撃対象としても攻撃基盤としても攻撃者にとって魅力的な存在となっています。本講演では、NICTサイバーセキュリティ研究室が運用する大規模サイバー攻撃観測基盤で得られた実データをもとに、クラウド環境を狙った攻撃事例とともに、クラウドが攻撃者によってC2やDDoSの踏み台などに悪用された事例を紹介します。 |
15:15~ | 休憩 |
15:20~ | ![]() 講演者情報 AI新法セッション クラウドサービス提供事業者向け、AI新法の実務への影響解説 松尾 剛行 桃尾・松尾・難波法律事務所 弁護士 2025年6月にAI新法(人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律)が成立した。クラウド事業者を念頭に、AI新法がどのようなもので、どのような実務的な影響を与えるかについて分かりやすく解説する |
15:50~ | 休憩 |
15:55~ | ![]() 講演者情報 デジタル庁セッション ガバメントクラウドでの生成AI活用とガバナンス 山本 教仁 デジタル庁 Chief Cloud Officer デジタル庁で整備するガバメントクラウドでは、クラウド事業者が提供する生成AIサービスを利用できます。ガバメントクラウドでのガバナンスの考え方について説明し、そのガバナンスのなかでどのように生成AIを活用できるのか説明します。また、生成AIを使ったサービスをガバメントクラウドで開発することも可能です。民間事業者がガバメントクラウドを使って公共向けのサービスを提供できる「公共SaaS」についても説明します。 |
16:25~ | 休憩 |
16:30~ | 経営者パネルディスカッション AI時代を勝ち抜くための、国産クラウド進化のカギ 日本有数の経営者が、AI時代においての国産クラウドの強みと課題の議論や、取るべき競争戦略を本音で語ります。登壇者の方々の豊富な経験と深い知見から、皆様の事業を3年後の持続的な成長と圧倒的な競争優位性へと導く、具体的かつ本質的な戦略的示唆が得られることでしょう。 ![]() 講演者情報 青山 満 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 代表取締役社長 日本インターネットプロバイダー協会 クラウド部会 部会長 ![]() 講演者情報 田中 邦裕 さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 日本インターネットプロバイダー協会 副会長 兼 クラウド部会 副部会長 ![]() 講演者情報 瀧 康史 InfiniCloud株式会社 代表取締役 ![]() 講演者情報 家本 賢太郎 クララ株式会社 代表取締役社長 日本インターネットプロバイダー協会 クラウド部会 副部会長 |
17:50~ | ![]() 講演者情報 閉会挨拶 田中 邦裕 日本インターネットプロバイダー協会 副会長 兼 クラウド部会 副部会長 さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 |
18:00~ | 懇親会 |
19:50~ | 退場 |
SPONSOR
スポンサー
プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー













シルバースポンサー






























GALLERY
昨年開催の様子
INQUIRY
お問い合わせ
STAFF
運営スタッフ
企画委員
委員長
青山 満
日本インターネットプロバイダー協会クラウド部会 部会長
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 代表取締役社長
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 代表取締役社長
副委員長
田中 邦裕
日本インターネットプロバイダー協会 副会長 兼 クラウド部会 副部会長
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
家本 賢太郎
日本インターネットプロバイダー協会クラウド部会 副部会長
クララ株式会社 代表取締役社長
クララ株式会社 代表取締役社長
宮内 正久
日本インターネットプロバイダー協会 理事 兼 クラウド部会 副部会長 兼 AI WG 主査
KROW株式会社 代表取締役社長
KROW株式会社 代表取締役社長
寺尾 英作
日本インターネットプロバイダー協会クラウド部会 副部会長
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社
委員
松下 和弘
株式会社イプリオ 代表取締役
福岡 弘高
NTTドコモビジネス株式会社
村田 篤紀
日本インターネットプロバイダー協会 理事
合同会社DMM.com
合同会社DMM.com
長谷川 章博
AXLBIT株式会社 代表取締役社長
但野 正行
株式会社Geolocation Technology フェロー
中村 仁生
セイコーソリューションズ株式会社 執行役員
大嵜 昌子
さくらインターネット株式会社 執行役員
竹内 勝之
日本インターネットプロバイダー協会 監事
サイバーソリューションズ株式会社 執行役員
サイバーソリューションズ株式会社 執行役員
実行委員
委員長
寺尾 英作
日本インターネットプロバイダー協会クラウド部会 副部会長
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社
運営
林 雅也
さくらインターネット株式会社
堀越 俊行
合同会社DMM.com
須田 敦大
アルテリア・ネットワークス株式会社
村上 泰大
アルテリア・ネットワークス株式会社
スポンサー
坂本 茂樹
株式会社Jストリーム
落合 珠生
クララ株式会社
和田 崇寛
株式会社GeolocationTechnology
水谷 勇斗
株式会社GeolocationTechnology
広報
三厨 酉子
ソフトバンク株式会社
プログラム
工藤 吉隆
ソフトバンク株式会社
馬田 啓佑
ソフトバンク株式会社
柏野 晃士
ビッグローブ株式会社
WEB
津村 太壱
株式会社まほろば工房
篠田 啓太
ソフトバンク株式会社
市川 朝渉
アルテリア・ネットワークス株式会社
サポーター
石川 みどり
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
平 理恵子
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
酒井 美那
InfiniCloud株式会社